平成23年度の活動

 食品分野研究シーズ発表会in大田

■日程:平成24年3月9日(金)

■会場:島根県立男女共同参画センターあすてらす

■内容: 共同研究を目的とした交流会を通じ,大阪府内企業と府外の教育機関(大学・高専)との関係強化を促進するため大阪府商工労働部と大阪人材ネットワーク事業の主催で「共同研究マッチング交流会」が開催されました。

 中国地方や九州,名古屋などの17の大学が参加し,それぞれの研究紹介を行うとともに企業の相談に対応しました。

 島根大学からは産学連携センターがブース出展しました。

 今後,産学連携のきっかけにつながることを期待しています。

 詳細はこちらをご覧ください。

 平成23年度知的財産セミナー 大学知財のリスクマネージメントと成功事例にみる知財活用の新たな視点

■日時:平成24年3月7日(木)

■会場:島根大学(松江キャンパス)

■内容:1.研究成果を霧散させないための知財取り扱いの注意点

    2.企業が知っておきたい大学研究成果の還元スキーム

    3.共同発明・利用発明取り扱いの正しい知識で,円滑なる共同研究の推進を

    4.共同研究現場でトラブルが生じやすい発明者認定問題

    5.トラブル回避のための研究ノートの正しい活用法

    6.教員があまり知らない純粋研究でも特許侵害になるリスク

    7.産学連携の成功事例から見えてくる,知財活用の新たな視点

 第6回 産学官 情報交換会[機械設計]

■日程:平成24年2月9日(木)

■会場:島根大学(松江キャンパス)

 財団法人しまね産業振興財団との共催による「産学官情報交換会」を開催しました。

 第6回となる今回は,総合理工学部電子制御システム工学科に,昨年4月1日付で企業より移ってこられた李 樹庭准教授の機械設計に関するシーズを中心に行われました。

 詳細はこちらをご覧ください。

 MOTセミナー 中小企業で売れる新商品開発を進めるためのコツ
 〜顧客価値の視点で対話し将来ニーズを先取りする手法〜

■日程:平成24年2月9日(木)

■会場:東出雲町商工会館2F会議室

 中小企業が自社の経営資源を活かして,独自製品や技術を開発し,事業として進めていくためのコツについてのMOTセミナーを,島根県,松江市,公益財団法人しまね産業振興財団,ひがしいずも産業支援センター,東出雲町商工会および当センターの主催で開催しました。

 

 ・講演「中小企業で売れる新商品開発を進めるためのコツ」
   出川 通 (株)テクノ・インテグレーション代表取締役

 ・事例紹介

   事例紹介:株式会社大勢シェル、丸高工業株式会社

   司会:北村 寿宏 島根大学産学連携センター教授

   コメンテーター:出川 通 (株)テクノ・インテグレーション代表取締役

 

 詳細はこちらをご覧ください。

 産学連携懇談会−島根大学の研究施設見学ならびに意見交換

■日程:平成24年1月19日(木)

■会場:島根大学教育学部棟(松江キャンパス)

■内容:【研究施設の見学ならびに説明】

     ・強誘電体や圧電体の試料作製と物性研究

     ・移動ロボットによる制振搬送制御ならびに協調搬送制御

     ・酸化亜鉛(ZnO)薄膜とナノ粒子の研究

    【産学連携についての意見交換】

 詳細はこちらをご覧ください

 医療・健康福祉領域における講演会

■日程:平成23年11月26日(土)

■会場:島根大学出雲キャンパス(島根県出雲市)

■内容:・特別講演

     「東京大学GCOEプログラム,医工薬融合(CMSI)を通じて得た研究成果について」

      東京大学先端科学技術研究センター 馬場靖憲 教授

    ・島根大学の事例紹介

    ・島根県の事例紹介

    ・シンポジウム「島根地域での医療・健康福祉領域における融合研究の展望」

    ・研究シーズ紹介(次世代型 医療福祉機器等の実演・ポスター展示)

    詳細はこちらをご覧ください。

 中国地域産学官連携コンソーシアム 新技術説明会

■日程:平成23年11月25日(金)

■会場:科学技術振興機構(東京都・市ヶ谷)

 島根大学からは,総合理工学部 電子制御システム工学科の山本真義准教授が発表を行いました。

 山本准教授は,「省エネシステム実現のためのLED照明用配光設計シミュレータ」について発表され,照明装置の設計段階で,配光設計や照度設計をPC上にてシミュレーションすることを可能にする新技術を説明しました。

 詳細はこちらをご覧ください。

 第6回中海圏域産業技術展 中海ものづくりフェア2011

■日程:平成23年11月18日(金),19日(土)

■会場:くにびきメッセ(島根県松江市)

 島根大学からは,総合理工学部の李准教授が歯車の設計や解析技術に関する研究成果を,生物資源科学部の小葉田教授がタカナリ米粉を使ったパンの製造技術に関する研究成果を,医学部の花田准教授が注射薬確認支援システムに関する研究成果を,それぞれ紹介しました。

 また,産学連携センターが,島根大学での産学連携活動について紹介すると共に,地元の産業界の方々に研究シーズを紹介しました。

 

 ・「病棟看護師の安全作業をサポートする注射薬確認支援システム」

   医学部附属病院 医療情報部 花田英輔 准教授

 ・「先端機械要素・歯車装置の設計・製造技術」

   総合理工学部 電子制御システム工学科 李 樹庭 准教授

 ・「家庭用電気炊飯器によるノングルテン米粉パン製造技術の紹介」

   生物資源科学部 農業生産学科 小葉田 亨 教授

 ・「島根大学の研究シーズの紹介」 産学連携センター

 

 詳細はこちらをご覧ください。

 出雲産業フェア2011

■日程:平成23年11月5日(土),6日(日)

■会場:出雲ドーム(島根県出雲市)

 島根大学からは、5つのグループが出展しました。

 

・島根大学の研究成果や産学連携活動の紹介(パネル展示,資料配布)

  産学連携センター

・共同研究開発の事例紹介(遠隔通信システム,マタニティ白衣ほか)

  産学連携センター地域医学共同研究部門

・ナノ材料による環境や医療の技術革新に関する研究を紹介

  プロジェクト研究推進機構 S−グリーン・ライフナノ材料プロジェクト

・先端機械要素・歯車装置の設計・製造技術に関する研究成果の紹介

  総合理工学部 機械設計研究室

・新病棟の防災機能に関するポスター展示,DVD放映等

  医学部附属病院

 

 詳細はこちらをご覧ください

 イノベーション・ジャパン2011−大学見本市

■日程:平成23年9月21日(水),22日(木)

■会場:科学技術振興機構(東京都・市ヶ谷)

【島根大学からの出展」

・「高感度芳香族系VOCs検知用固体色材の研究開発」

 総合理工学部 物質科学科 笹井 亮 准教授

・「看護業務軽減と医療安全向上に向けた混注確認支援システム」

 医学部附属病院 医療情報部 花田英輔 准教授

 詳細はこちらご覧ください

 山陰発技術シーズ発表会inとっとり

■日程:平成23年8月26日(金)

■会場:鳥取産業体育館

【島根大学からの発表】

「3元素系複合含水酸化物を用いた有害イオン
 選択吸着材料の開発」

  生物資源科学部 態環境科学科 桑原智之 助教

 

 詳細はこちらをご覧ください

 中国地域国立大学法人5大学 イチ押しビジネス交流会

■日程:平成23年8月23日(火)

■会場:キャンパス・イノベーションセンター東京

■H P:http://www.med.shimane-u.ac.jp/CMRC/ichioshi.html

【島根大学からの発表】

 「遠隔医療支援で大活躍!多目的遠隔通信システム「ミュー太」」 医学部附属病院 花田英輔 准教授

 平成23年度中国・四国地区国立大学法人地域共同研究センター等センター長会議

■日程:平成23年7月28日(木),29日(金)

■会場:島根県民会館(島根県松江市)

 島根大学の当番により,松江市の島根県民会館で「平成23年度中国・四国地区国立大学法人地域共同研究センター等センター長会議」を開催しました。

 会議には,中国・四国地区の国立大学法人で産学連携を推進しているセンターや機構の,センター長や教員,担当事務スタッフなど31名,そして陪席者7名の総勢38名が出席しました。

 詳細はこちらをご覧ください

 山陰(鳥取・島根)発 新技術説明会

■日程:平成23年7月8日(金)

■会場:科学技術振興機構(東京都・市ヶ谷)

【島根大学からの発表】
 医療・バイオ 
「実験動物(マウス・ラット)用の片手持ち搾乳器の開発」
 総合科学研究支援センター実験動物分野 川上浩平 技術専門職員   
   食品   
「腎臓病患者も家族と一緒に食べられる「低カリウムメロン」の生産」
 生物資源科学部 農業生産学科 浅尾俊樹 教授
   材料・化学 
詳細はこちらをご覧ください 「蛍光性有機化合物の合成 −アザキンクフェニル−」
 総合理工学部 物質科学科 高橋和文 准教授
TOP