技術コミュニティラボ |
島根大学地域未来協創本部産学連携部門 |
■Home ■概要 ■ミーティングスタイル ■成果 ■会場 ■終了したミーティング<<第14回 第15回 LTin大交流会2022>> |
第15回ミーティング オンライン
|
県内外から22名のご参加がありました。 宋 相憲 助教には、近年、新たな代替食糧源として世界的に注目されている食用昆虫の一種であるミールワームの優れた消化能力に着目し、食料残渣や、食品加工の際に発生する副産物などの未利用資源の高付加価値化および資源循環の可能性について、ご説明いただきました。 チャットや音声通話を通じて様々な質問や議論があり、またミーティングの終了後にも多くの後日面談のご依頼がありました。 |
日時・会場 |
主催 |
2022年5月19日(木)13:30〜15:30 Zoomによるオンライン開催
|
島根大学 島根県
|
情報提供者 |
研究シーズのPRポイント |
|
・昆虫食のメリットおよび昆虫産業の世界的現状について紹介しました。 ・活用可能な未利用資源の例を紹介しました。 ・未利用資源の様々な活用方法について紹介しました。 |
- 連絡先 - |