技術コミュニティラボ |
島根大学地域未来協創本部産学連携部門 |
技術コミュニティラボLT in大交流会 2019
|
2019年11月16日の しまね大交流会 において,出展者交流の一環として『技術コミュニティラボLT in大交流会 島根発!Society5.0』を開催しました。 LTとはLightning Talk(ライトニングトーク)のことで,技術系の情報交換会などで使われる手法です。 また,Society5.0とは国が進めているヴィジョンの一つでサイバー空間とフィジカル空間を高度に融合させたシステムにより,経済発展と社会的課題の解決を両立する,人間中心の社会のことです。 当日は,研究の概要を10分という短い時間で簡単に説明してもらい,興味のある方は,名刺交換や後日面談(※アンケート記入)に申し込んでいただくという形式で実施しました。 今回は島根大学および松江高専における研究者5名が発表をおこない,80名の企業,研究者,自治体,学生の参加がありました。 |
||
去年に引き続き2回目の開催でしたが,名刺交換会や後日面談には多くの企業や研究者からの参加・お申し込みがありました。 後日面談をお申し込み頂いた方とは今後研究者との面談を実施していく予定です。 2020年には,今回LTでもご発表頂いた松江工業高等専門学校の堀内匡教授より「人工知能・機械学習の活用とロボティクス」というタイトルでご発表頂く予定です。詳しくはこちらをご確認ください。 |
日時・会場・発表者 |
![]() ![]() |
令和元年11月16日(土)11:00〜12:00 くにびきメッセ大展示場ステージ |
|
1.ソーシャルメディアに対する時空間データマイニング 酒井達弘 助教 島根大学総合理工学部 |
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
2.ものづくりにおけるデジタル数値シミュレーションの活用 島根大学総合理工学部 新城淳史 准教授 |
3.日本の高度な技術力を陰で支える匠の技を継承する最先端の教育 島根大学大学院教育学研究科 橋爪一治 教授 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
4.障がい者・高齢者の生活を支援するICT 島根大学総合理工学部 廣冨哲也 准教授 |
5.ディープラーニングとロボティクス 松江工業高等専門学校電子制御工学科 堀内 匡 教授 |
- 連絡先 - |