Welcome
      島根大学産学連携センター地域産業共同研究部門
  HOME 部門について 活動について スタッフの紹介 科学技術相談 事業化の事例
産学連携学会 学金連携システム研究会

 全国各地で産学官金連携活動が進められています。大学と金融機関の連携の現状を知り,有効な学金連携システムを検討する研究会です。

産学連携学会 学金連携システム研究会HP



掲載日

概要



【2017/05/10】

「産学連携学会 第17回学金連携システム研究会」に出席しました

 ■日時:

平成29年3月24日(金)15:00〜19:30

 ■場所:

広島大学 霞キャンパス研究棟B2階 歯学部中会議室

 ■概要:

1. 研究会
講演

  「広島銀行の産学官金連携について」
   広島銀行 沖井文考 氏

  「地方創成の取り組みについて」
   もみじ銀行 室井太郎 氏

  「広島大学の産学官連携活動と学金連携の展望」
   広島大学 野村武司 氏

2.

情報交換会 (むすびむさし本通店)

 ■内容:

 全国各地で産学官金連携活動が進められています。

 今回は,広島大学で開催され,広島県内の2つの金融機関と広島大学から講師としてお招きし,広島での産学金連携活動の概況や今後の展望に関するお話を伺いました。また,学金連携に関する意見交換を行い,知見を広めました。(参加者は,20名)

 まず沖井氏は,広島銀行で行っている学金連携の活動として,大学との協定やその中での実際の活動,また,金融機関が仲介する産学連携の課題などについて紹介されました。広島銀行での学金連携の活発さが理解できました。

 次に室井氏は,もみじ銀行で行っている地方創成に向けた取り組みや学金連携の取り組みが紹介されました。支店長を対象としたマッチング会や学生による企業の魅力発信の取り組みが非常に興味深く,印象的でした。

 最後に野村氏は,広島大学での産学連携や学金連携の取り組みや,その問題点や課題,今後の展開について紹介されました。広島大学では,銀行から若い行員の方を受け入れ大学でコーディネータとして活動されており,非常に熱心に学金連携が進められていることが理解できました。

 今後,島根で学金連携の活動を進めていく上で大いに参考になりました。



【2016/10/13】

「産学連携学会 第16回学金連携システム研究会」に出席しました

 ■日時:

平成28年10月4日(火)14:30〜17:00

 ■場所:

秋田大学地方創成センター1号館

 ■概要:

1. 研究会
講演

  「北東北3銀行で行っているネットビックス連携と近年の地域活性化への貢献」
   秋田銀行 藤木健介 氏

  「秋田大学内に設置している起業力養成講座の説明と学金連携の取り組み」
   北都銀行 今野道人 氏

  「政府系金融機関から見た地方都市の魅力と役割」
   日本政策金融公庫 星 則幸 氏

  「秋田大学における学金連携システムの戦略のあり方と展望」
   秋田大学 伊藤晋宏 氏

 

意見交換・今後の研究会の予定検討

2.

情報交換会 (秋田長屋酒場)

 ■内容:

 今回は,秋田大学で開催され,秋田県内の3つの金融機関と秋田大学から講師4名をお招きし,秋田での産学金連携活動の概況や今後の展望に関するお話を伺いました。また,学金連携に関する意見交換を行い,知見を広めました。参加者は16名でした。

 まず,藤木氏から,秋田銀行での,@北東北三行(秋田,青森,岩手の三行)で行っているネットビックス,Aクラウドファンディング,B秋田プラチナタウン研究会などについて伺いました。地方創成を推進するために地域の金融機関として様々な取り組みがなされていることが理解できました。

 今野氏からは,北都銀行が秋田大学に設置した寄付講座の取り組みについて伺いました。この寄付講座は平成27年度からスタートし,「起業力養成講座」として,地域の起業家,リーダー人材養成を目的に学生の起業力の教育を中心に活動を行っているそうです。

 星氏からは,秋田を中心に地方都市の魅力について伺いました。小口融資や創業サポート,ソーシャルビジネス支援など政府系金融機関としての取り組みが紹介されました。

 伊藤氏からは,秋田大学での学金連携の取り組みとして,北東北版TLOネットビックスプラスを中心に伺いました。

 秋田では,学金連携が活発化しつつあり,様々な取り組みが始まっており,今後,島根で学金連携の活動を進めていく上で大いに参考になりました。



【2014/03/30】

「産学連携学会 第13回学金連携システム研究会」に出席しました

 ■日時:

平成27年3月27日(金)14:00〜17:00

 ■場所:

東京海洋大学越中島キャンパス 越中島会館2階 多目的講義室

 ■概要:

1. 研究会
講演

  「山梨大学における客員社会連携コーディネータ制度について」
   国立大学法人山梨大学 還田 隆 先生

  「山梨中央銀行の産学官金連携への取組み」
   山梨中央銀行 齋藤 斉様

 

意見交換・今後の研究会の予定検討

2.

情報交換会 (和菜 毬乃)

 ■内容:

 今回は,東京海洋大学で開催され,山梨での産学金連携活動の概況や今後の展望に関するお話を伺うとともに,学金連携に関する意見交換を行い,知見を広めました。

 今回の研究会には,山梨から講師2名をお招きし,研究会からは10名が参加しました。

 まず山梨での学金連携の事例として,山梨大学の還田先生から,「山梨大学における客員社会連携コーディネータ制度について」と題して,山梨大学の「客員社会連携コーディネータ制度」の仕組みと運用について講演して頂きました。

 続いて,山梨中央銀行の齋藤様から,「山梨中央銀行の産学官金連携への取組み」と題して,地域における金融機関の役割や産学,学金連携の事例について講演してをいただきました。

 山梨では,活発に学金連携が行われており,いくつもの実用化されたものがあるとのことで,今後の学金連携の活動を進めていく上で大いに参考になりました。



【2014/10/10】

「産学連携学会 第12回学金連携システム研究会」に出席しました

 ■日時:

平成26年9月19日(金)14:00〜19:30

 ■場所:

岡山大学津島キャンパス 大学会館 第三会議室

 ■概要:

1. 学金連携システム研究会の今後について意見交換(研究会メンバーのみ)
2. 公開シンポジウム
【講演】

  「株式会社中国銀行における地域活性化に対する取組みについて〜産学連携を中心として〜」
   中国銀行 営業統括部 地域開発チーム 調査役 保ア真寛 氏

  「トマト銀行における産学官金連携の取組について」
   トマト銀行 地域成長戦略応援部 次長 野瀬真治 氏

  「おかやま信用金庫の学金連携」
   おかやま信金 営業支援部 課長 小倉直樹 氏

 

意見交換

3.

情報交換会 (岡大生協ピーチユニオン3階)

 ■内容:

 今回は,岡山大学で開催し,岡山での産学金連携活動の概況や今後の展望に関するお話を伺うとともに,学金連携に関する意見交換を行い,知見を広めました。

 公開シンポジウムには,研究会のメンバーをはじめ地元の産学官金の関係者が約25名参加し,非常に賑わった研究会となり,地元での産学連携や学金連携への関心の深さが伺われました。

 岡山での学金連携の事例として,まず,中国銀行の保崎氏から中国銀行での取り組みを,2つ目にトマト銀行の野瀬氏からトマト銀行における活動事例を,3つ目におかやま信用金庫の小倉氏からおかやま信用金庫の活動について,紹介して頂きました。

 岡山では岡山大学と各金融機関と連携して,古くから銀行のスタッフへの産学連携に関する講習を行い,その方々が中心となって各企業からの相談を大学等の研究期間に結びつける活動を行っており,非常に活発に産学金の連携が行われていることがわかりました。

 参加者にとって,今後の学金連携の活動を進めていく上で大いに参考になりました。

 



【2013/10/09】

「産学連携学会 第10回学金連携システム研究会」に出席しました

 ■日時:

平成25年9月10日(火)13:00〜17:10

 ■場所:

北海道大学創成科学研究棟4階セミナー室B・C

 ■概要:

1. 学金連携システム研究会の今後について意見交換(研究会メンバーのみ)
2. 公開セミナー「地域におけるニーズと学金連携の役割について」
【講演】

  「産学金連携の動向〜山形大学での取り組みを交えて〜」
   山形大学大学院理工学研究科  小野浩幸 教授

【北海道からの事例紹介】

  「北海道大学の産学官金連携活動と今後の課題」
   北海道大学 産学連携本部 末富 弘 特任教授

  「地域産業の活性化に向けた地域銀行の取り組み」
   株式会社北洋銀行 地域産業支援部 宮内 博 副部長

  「地域ニーズに合致した大学との新たな連携について」
   大地みらい信金 地域みらい創造センター 倉又一成 次長

3.

全体討論

4.

交流会

 ■内容:

 今回は,北海道大学で開催し,札幌地域で行われている産学金連携活動の概況や今後の展望に関するお話を伺い,研究会会員が直面する課題についても合わせて意見交換を行い,知見を広めました。

 公開セミナーには,研究会からの参加者10名に加えて,地元の産学官金の関係者が約30名参加し,非常に賑わった研究会(セミナー)となり,地元での産学連携や学金連携への関心の深さが伺われました。

 まず,山形大学の小野教授(前研究会代表)から,学金連携の全国的な実情や動向について紹介して頂きました。

 続いて,北海道の事例として,北海道大学の末富弘氏から北海道大学での取り組み事例を,北洋銀行の宮内博氏から北洋銀行における地域活性化の取り組み事例を,大地みらい信金の倉又一成氏からは根室地区を中心とした大地みらい信金の事例を紹介していただきました。北海道では,各地域で学金の連携による地域や産業の活性化に向けた様々な取り組みがなされていることがわかり,今後の学金連携の活動を進めていく上で大いに参考になりました。

 



【2012/09/06】

「産学連携学会 第8回学金連携システム研究会」に出席しました

 ■日時:

平成24年8月29日(水)16:00〜18:00

 ■場所:

東京海洋大学 越中島キャンパス2F

 ■概要:

1.講 演

『多摩地域における電通大等との産学官金連携の状況〜金融機関職員研修等の取り組み〜』
 電気通信大学産学官連携センター 産学官連携コーディネータ 中野英次 氏 (多摩信用金庫から派遣)

2.質疑応答等(フリーディスカッション)

3.研究会関連諸報告

 ■内容:

 学金連携システム研究会の会員の内,北村寿宏 教授をはじめとする16名が参加しました。

 多摩信用金庫から電気通信大学産学官連携センターに産学官連携コーディネータとして派遣されている中野英次氏による講演があり,信用金庫そのものや多摩信用金庫の紹介をされた後,多摩地域における電気通信大学等との産学官金連携の状況,産学官コーディネータとしての活動,そして金融機関職員研修についてお話しをされました。

 学金連携を盛んに行っておられることや,それが多摩信用金庫そのものの社風や社内のシステムなどと深く関わっていることがわかり,非常に興味深い内容でした。そのためか,フリーディスカッションでは予定時間を超え,様々な質問や議論が交わされました。今後,学金の連携を活性化させていく上で,大いに参考になりました。



【2011/07/05】

「産学連携学会 第6回学金連携システム研究会」に出席しました

 ■日時:

平成23年6月15日(水)15:00〜17:00

 ■場所:

アバンセ 第4研修室(佐賀市天神)

 ■概要:

1.報 告

(1)平成22年度活動報告について
(2)平成23年度活動計画及び予算について
2.講 演
「平成22年度東北経済産業局 産学官金連携調査結果の概要について」

 株式会社大和総研 産学連携室 大澤秀一 氏 ・ 金融・公共コンサルティング部 岩田豊一郎 氏

 ■内容:

 今回は,秋田大学で開催され,秋田県内の3つの金融機関と秋田大学から講師4名をお招きし,秋田での産学金連携活動の概況や今後の展望に関するお話を伺いました。また,学金連携に関する意見交換を行い,知見を広めました。(参加者は,16名)

 まず,藤木氏は,秋田銀行で行っている,@北東北三行(秋田,青森,岩手の三行)で行っているネットビックス,Aクラウドファンディング,B秋田プラチナタウン研究会などについて紹介されました。地方創成を推進するために地域の金融機関として様々な取り組みがなされていることが理解できました。

 今野氏は,北都銀行が秋田大学の設置した寄付講座の取り組みについて,紹介され。この寄付講座は平成27年度からスタートし,「起業力養成講座」として,地域の起業家,リーダー人材養成を目的に学生の起業力の教育を中心に活動を行っている。

 星氏からは,秋田を中心に地方都市の魅力について紹介され,小口融資や創業サポート,ソーシャルビジネス支援など政府系金融機関としての取り組みが紹介された。

 伊藤氏からは,秋田大学での学金連携の取り組みとしての北東北版TLOネットビックスプラスを中心に紹介された。

 秋田では,学金連携が活発化しつつあり,様々な取り組みが始まっており,今後,島根で学金連携の活動を進めていく上で大いに参考になりました。



【2010/04/19】

「産学連携学会 第5回学金連携システム研究会」に出席しました

 ■日時:

平成22年4月8日(火)15:30〜17:30,懇親会18:00〜20:30

 ■場所:

東京海洋大学 越中島キャンパス

 ■概要:

・日刊工業新聞掲載とその反響について
・中小企業応援センター事業の採択について(山形大学)
・近況について

 ■内容:

 今回の研究会には,大学や金融機関の関係者13名が参加しました。

 研究会の活動が,日刊工業新聞に掲載(H21.12.15)され,様々なところから問い合わせがあり,関心の高さがわかりました。

 山形大学では,大学がプラットフォームとなり,学金連携だけではなく,企業の課題解決を中心におき,その中で学金連携や産学連携に発展させていく取り組みが紹介されました。



【2009/12/15】

「産学連携学会 第4回学金連携システム研究会」に出席しました

 ■日時:

平成21年11月30日(月)9:30〜11:40

 ■場所:

川崎市産業振興会館 10F 会議室

 ■内容:

 今回の研究会には,大学や金融機関の関係者8名が参加し,今後の研究会の進め方について議論しました。



【2009/10/06】

「産学連携学会 第3回学金連携システム研究会」に出席しました

 ■日時:

平成21年9月30日(火)15:00−17:00,懇親会17:30−20:30

 ■場所:

東京海洋大学 越中島キャンパス

 ■概要:

・「北洋銀行の産学連携への取り組み」 北海道大学 産学連携本部 末富 弘 室長
・「アンケート調査結果の報告」
 山形大学 地域共同研究センター 高澤 由美 先生
・「十六銀行の取り組みについての報告,研究会の今後の進め方」
   山形大学 地域共同研究センター 小野 浩幸 先生

 ■報告:

 今回の研究会には,大学や金融機関の関係者15名が参加した。

 先ず,末富氏(北洋銀行,北大派遣中)から,北洋銀行における学=金連携の取り組み,課題などについて紹介されました。

 続いて,高澤氏(山形大学)は,金融機関と大学に対して実施した学金連携に関するアンケートの結果を元に,多くの大学が複数の金融機関と協定を結び何らかの「学=金の連携」を行っているが,効果的にできているところは少ないようであることが報告されました

 最後に,今後の研究会の進め方を議論し,次回は全体像とそれぞれの機関が興味のある,あるいは,問題と思っている事項について議論することとし,終了しました。



【2009/03/18】

産学連携学会 第2回学金連携システム研究会」に出席しました

 ■日時:

平成21年3月17日(火)14:00〜

 ■場所:

東京海洋大学越中島キャンパス



【2008/11/19】

産学連携学会 第1回学金連携システム研究会」に出席しました

 ■日時:

平成20年11月18日(火)9:30〜11:40

 ■場所:

東京海洋大学越中島キャンパス

 

島根大学産学連携センター地域産業共同研究部門
〒690-0816島根県松江市北陵町2(ソフトビジネスパークしまね内)
Tel:0852-60-2290 Fax:0852-60-2395 E-mail