■■■■■■■
島根大学をあなたのパートナーに!!
研究開発を進めて行く過程で,あるいは事業を進める過程で,技術的な問題が生じていませんか?
このような時にお役に立つのが『科学技術相談』です。大学には多数の専門家がおり,様々な分野で研究活動を行っています。企業等の現場における技術的な問題を中心に,大学の専門家が相談に応じます。
大学にいる専門家と知り合う機会ともなる『科学技術相談』は無料(科学技術相談をご利用頂く上でのご注意:無料の範囲 をご覧ください)ですので,お気軽にご利用ください。
なお,科学技術相談内容等の情報は,秘密の保持を厳守します。
1)
FAXや郵送でのお申し込み 科学技術相談の申込は,「科学技術相談申込書」に相談内容をできるだけ具体的にご記入いただき, FAX,または,郵送で,島根大学 産学地域未来協創本部 産学連携部門までお送りください。
■
科学技術相談申込書(Word,PDF形式)
2)
電子メールでのお申し込み (FireFoxをお使いの場合はこちらをご利用ください)
3)
相談内容や連絡先などを正確に受け取れるよう,電話での相談や相談のお申し込みは,ご遠慮ください。 なお,科学技術相談そのものについてのお問い合わせは,電話でも結構です。
「科学技術相談申込書」を受理後,相談内容に適当と思われる教員を検討します。 なお,相談には可能な限り対応させていただきますが,国立大学法人であることから,お引き受けできない場合もありますので,あらかじめご了承願います。
お引き受けできない相談の例
・
実験や分析の実施,装置の試作,あるいは調査の実施などを目的とする依頼で,「相談」としての範囲を超えるもの。(⇒共同研究や受託研究など別の制度で対応可能です)
他社および他社の製品に関する評価・評判に関する相談。
島根大学の名称の利用や島根大学教員による保証などを目的とする相談。
政治活動などを目的とする相談。
係争に関わる相談。
大学における販売活動に関する相談。
学生やサークルの紹介に関わる相談。
社会的に評価が分れる問題に関する相談。
その他,対応できない理由があるとき。
相談内容に適当と思われる教員が決まりましたら,ご連絡いたします。そして相談日と場所を調整させていただきます。
科学技術相談をご利用頂く上でのご注意:無料の範囲
科学技術相談は,あくまでも「相談」ですので,一時的な面談程度は無料ですが,問題解決のために時間や経費を必要とする場合(継続的な検討や実験,資料探索,現地調査等を要する場合など)には,共同研究や受託研究,寄附金などの利用をお勧めする事があります。
お問合せ先
島根大学地域未来協創本部産学連携部門
〒690-0816 島根県松江市北陵町2 電話:0852-60-2290 Fax:0852-60-2395 Mail:crcenter@ipc.shimane-u.ac.jp Url:http://www.crc.shimane-u.ac.jp/