第1回グリーンイノベーション分野 (生物生産,次世代エネルギー) |
|
独立行政法人科学技術振興機構(JST)では,A-STEP(研究成果最適展開支援プログラム)フィージビリティスタディ探索タイプ等から生まれた技術シーズの実用化を促進し,新しいイノベーションにつなげるべく,「JST推薦シーズ新技術説明会」を開催しています。

|
秋廣高志 助教
|
平成23年度のアグリバイオ分野の採択課題のうち,事後評価が高かった課題として,生物資源科学部の秋廣高志助教を研究責任者とする「放射性セシウムを吸収しない安全な野菜や作物の開発を目指したセシウム輸送体の単離」が選出され,平成25年2月18日に発表しました。
秋廣助教の研究発表に続いて,担当コーディネータである産学連携センターの丹生晃隆准教授が「想定される技術移転」について説明しました。
今回の新技術説明会では,発表後の個別相談会に加えて,ポスターセッションの時間も設けられており,研究成果の実用化に向けて,参加企業や関係者と積極的な意見交換が行われました。
秋廣助教は,平成24年度のJST復興促進プログラム(マッチング促進)可能性試験にも採択され(採択課題名:セシウムを吸収しない安心・安全なイネの開発),福島県の公設試験場や農業協同組合と連携して,栽培実験の準備を進めています。詳細は,産学連携センター(担当:丹生准教授)までお問い合わせください。
|