島根大学 地域共同研究センター
第5回イブニングセミナー 報告
第5回 イブニングセミナー
平成14年 1月29日(火)
15:30−16:30 見学会
16:30−17:20 講演会
17:30−19:00 交流会
約50名の参加があり,産官学それぞれ1/3づつとバランスの良い参加となった.
見学会は,テクノアークしまね,島根県産業技術センター,島根大学地域共同研究センターを見学し,
参加者それぞれがすばらしい設備や環境が整っていることを実感できたようである.
交流会では,松江の夜景を楽しみながら,フランクな議論ができ,相互の交流がはかれた.
講演会概要
テーマ
「新商品の開発について」
講 師
谷 和親 氏
島根大学地域共同研究センター 客員教授
〔財〕マツダ財団 顧問・(社)キャリアセンター中国 顧問
概 要
講師の(株)マツダご勤務の長年経験を基に,「開発の意図の重要性」,「開発のコンセプトの共有化」,「顧客の観点への配慮」,「開発のための組織のあり方」など,成功例,失敗例を交えて,研究開発の実例について紹介した。
参考 : PDF形式の案内書は,
こちら
(約45kB)です.
【イブニングセミナー全5回】
日程 講演会講師
第1回 11月20日(火) 齋藤 公児氏
第2回 12月11日(火) 渡辺 力蔵氏
第3回 12月18日(火) 杉本 利行氏
第4回 1月15日(火) 一村 信吾氏