|
|
顧客価値と技術から展開する新商品・事業開発手法 |
経済環境が厳しい今日,中小企業では,大企業などからの下請け型から,企画提案型への変革が必要と言われています。しかし下請け型からの脱却には,顧客価値を把握して自分の仕事は自分で創り出すという取り組みが必要となります。 このような観点から,中小企業が自社の経営資源を活かして,独自製品や技術を開発し,事業として進めていくためのコツについて学んでいただくMOTセミナーを,島根県,安来市,安来商工会議所,公益財団法人しまね産業振興財団,島根大学産学連携センターが共同で開催しました。 MOTセミナーは,島根県内の関連機関と連携し10年前から「しまね地域MOTセミナー」として開催しており,安来市での開催は今回で3度目になります。 今回のセミナーでは, 先ず「『経営者・技術者が開発した新製品がなぜ売れないのか』〜ビジネス全体を俯瞰し「顧客価値」を「必要技術」に「翻訳する」〜」と題し,株式会社テクノ・インテグレーション 代表取締役(島根大学産学連携センター 客員教授)の出川 通 氏に講演していただきました。 引き続き,地元の2社(城東化成株式会社 部長 遠藤博 氏,株式会社ファデコ 取締役専務 藤原大輔 氏)から,それぞれの企業で取り組んでおられる事例について紹介していただきました。 その後,パネル討論形式で会場との質疑応答を行い,B2Bでのマーケティングの実際や新規顧客の獲得,新分野での事業展開,顧客との連携の苦労など,生の声を伺うことができました。 安来市や松江市など島根県東部の企業の方々を中心に約30名の参加があり,盛況でした。 また,平成28年1月28,29日に,このセミナーの中級編をテクノアークしまねで開催する予定にしています。
|
日時 |
平成27年12月3日(木)13:30〜17:00 |
主催 |
島根県,安来市,安来商工会議所,公益財団法人しまね産業振興財団,島根大学産学連携センター |
プログラム |
●開 会(13:30〜13:35) | |||||||||||||
●講 演(13:35〜15:30) | ||||||||||||||
「経営者・技術者が開発した新製品がなぜ売れないのか」 〜ビジネス全体を俯瞰し「顧客価値」を「必要技術」に「翻訳する」〜 |
||||||||||||||
出川 通 氏 (株式会社テクノ・インテグレーション
代表取締役) ![]() |
||||||||||||||
(島根大学産学連携センター客員教授) | ||||||||||||||
|
||||||||||||||
●事例紹介(15:45〜16:50) | ||||||||||||||
事例紹介企業 | ||||||||||||||
城東化成株式会社 http://www.jyoto-kasei.co.jp/index.html | ||||||||||||||
株式会社ファデコ http://www.fadeco.co.jp/ | ||||||||||||||
|
出川 通 (株)テクノ・インテグレーション代表取締役・工学博士 | ||
|
▲TOP |