|
産学連携による地域の活性化を目指して |
|
![]() |
日 時 |
: |
平成17年3月18日(金) | 13:30〜17:00 | 講演会,研究シーズ紹介 |
17:10〜18:40 | 懇親会 |
場 所 |
: |
島根大学松江キャンパス 案内図(PDF) |
受 付 |
: |
島根大学 生物資源科学部 1号館 |
時間 |
内容 |
場所 |
13:30〜13:35 |
・あいさつ(島根大学長 本田 雄一 氏) |
生物資源科学部 1号館101教室 |
13:35〜15:00 |
・記念講演 「石見銀山の町からのピースアピール」 (講師 中 村 俊 郎 氏) |
|
15:00〜15:15 |
(島根大学副学長 高安 克巳 氏) |
|
15:15〜15:25 |
(産学連携センター長 久保 衆伍 氏) |
|
15:25〜15:45 | ・スケジュールの説明と会場の移動 | |
15:45〜17:00 | ・研究シーズ紹介 | 大学会館3F |
17:10〜18:40 | ・懇親会 | 大学会館2F |
今年も「第6回島根大学産学交流会」を開催しました。 |
![]() |
本田学長から,挨拶があり,島根大学が地域社会への貢献の一つとして,産学連携を進めていることが述べられました。 |
![]() |
「石見銀山の町からのピースアピール」
|
|
本学の客員教授でもある中村ブレイスの中村社長が,チャレンジ精神や,人と人とのつながり,出会いの大切さなど,産学連携だけでなく,様々な連携に必要な考え方を講演されました。 |
![]() |
島根大学から38研究室が,ポスター展示による研究紹介を行い,教員や学生が日頃の研究成果を報告しました。企業の方々が,それぞれ興味ある研究について熱心に質問される等,議論を交わす姿が見られました。 研究紹介テーマ一覧 |
![]() |
|
|
![]() |
夕刻には懇親会を行い,参加者と教職員との交流を深めることが出来ました。 |
![]() |
|
|
|