************************************************************************
* 島根大学 産学連携ニュース *
* http://www.crc.shimane-u.ac.jp/ *
* ------------------------------------------------------------------ *
* このメールは,主に島根大学の産学連携関係のセミナーなどの行事にご参 *
* 加いただいた方,科学技術相談を申込まれた方,名刺を交換させていただ *
* いた方等,メールアドレスをお伺いしております方にお送りしています。 *
********************************************************** 2021/10/29 **
11月18日(木)に、ヘルスケアビジネスを事業化するうえでの課題に対して
「アイデアソン」が開催されます。
「アイデアソン」とは、多様性のあるメンバーが集まり、ある特定のテーマに
ついて対話やワークショップを通じて自由にアイデアを出し合い、新たなアイデ
ア創出や、ビジネスモデルの構築などを目指す手法やイベントのことです。
当日は、本学の教員が研究シーズ発表も行いますので、是非ご参加ください。
参加方法は、会場参加とオンライン参加が選択できます。
また引き続き、11月6日(土)開催の「技術コミュニティラボin大交流会LT
-SDGs時代の健康と技術-」も、参加申込み受付中です。
■■-----------------------------------------------------------------■■
令和3年度島根発ヘルスケアビジネス事業化支援事業
第2回ヘルスケアアイデアソン
■■-----------------------------------------------------------------■■
【日 時】令和3年11月18日(木)13:00〜17:00
【会 場】1.対面型(くにびきメッセ小ホール)
2.オンライン参加(ZOOM上にて開催)
【対 象】ヘルスケア事業に興味のある事業者、IT企業、学生、起業家の方など
アイデアソンに興味のある方であればどなたでもご参加いただけます
【参加費】無料
【主 催】島根県商工労働部産業振興課
【共 催】島根大学地域未来協創本部
【内 容】1.オリエンテーション
2.研究シーズの発表
「画像等を用いたコミュニケーション支援」
島根大学総合理工学部知能情報デザイン学科 廣冨 哲也 准教授
「植物の香りの機能性」
島根大学生物資源科学部農林生産学科 池浦 博美 准教授
「身体活動の行動変容を目指したプログラム」
島根大学人間科学部人間科学科 辻本 健彦 講師
3.グループワーク
※申込み方法など、詳細は下記島根県のHPをご覧ください
https://www.pref.shimane.lg.jp/industry/syoko/sangyo/chiiki/healthcare/healthcarejigyoukasien/r3-idea-02.html
【問合せ】島根県商工労働部産業振興課
イノベーション推進グループ 松田・廣江
TEL:(0852)22-6395 FAX:(0852)22-5638
E-mail:healthcarebiz@pref.shimane.lg.jp
■■-----------------------------------------------------------------■■
技術コミュニティラボ LT in大交流会
SDGs時代の健康と技術
■■-----------------------------------------------------------------■■
【日 時】2021年11月6日(土) AM10:00-11:00
【会 場】oViceによるオンライン開催
(仮想空間内5階大ホール)
【対 象】企業、自治体、研究機関、学生、支援機関(先着100名程度)
【内 容】「ゲノム編集による農産物の機能性増進の可能性」
島根大学生物資源科学部 渋谷 知暉 助教
「卵質の新たな評価手法開発の可能性について」
島根大学戦略的研究推進センター 石垣 美歌 助教
「機能性に着目した高品質食品加工技術
〜アクアガスの適用可能性について〜」
島根県浜田技術センター 小川 哲郎 主席研究員
「生物用IoTデバイスの開発と健康技術」
松江高専電子制御工学科 外谷 昭洋 准教授
※申込み方法など、詳細は下記HPをご覧ください。
http://www.crc.shimane-u.ac.jp/r-kikaku/lab/home.htm
【問合せ】島根大学地域未来協創本部 人材育成・キャリアデザイン部門
Tel:0852-32-9814
■■-----------------------------------------------------------------■■